5月病の体のケア
お仕事やご家庭での環境の変化に加え、気圧や気温の変化が激しい日が続いていますが、体調はいかがでしょうか?
「五月病」という言葉が広く知られていますが、医学的な病名ではありません。
心身に疲れが出てきた頃に起こりやすい不調が、「五月病」と呼ばれているのです。
最近では梅雨の時期に不調を感じやすい「六月病」という言葉も聞かれるようになりました。
このような不調を感じることは、「自分とは違う特別な誰かにだけ起こること」ではありません。
学校に入学したり進級して新しいクラスに馴染むまでの時間、就職して新しい環境で働くことになった時、引っ越して新しい街で暮らす不安など、様々な要因が3月、または4月に変わります。
そして2,3ヶ月たったことに人の体は、反応が出てきます。
それが五月病と言われることが多くなります。
症状としては、無気力感、めまい、頭痛、腰痛、風邪症状、咳が止まらない、便秘や下痢、躁うつ病、など不定愁訴や怪我や病気が急に発症します。
もしそのような症状がでてきたときは、那覇市のスマイル鍼灸整骨院グループにご相談下さい。
温熱治療、鍼灸治療、テーピング、整体、超音波治療、骨格矯正など様々な治療で施術します。
是非一度ご相談下さい。
首里と那覇市新都心に店舗があります。
腰痛、肩こり、首の寝違え、鍼灸治療、整体、マタニティマッサージ、交通事故治療、美容鍼灸、頭痛治療、自律神経治療、小児はり、学生・子供の治療など体に悩み、痛みがあるときはご相談下さい。
自賠責保険も受付をしています。
病院や、整形外科へ行く前にご相談下さい。
【関連する鍼灸治療の記事】
【那覇市新都心店】
那覇市銘苅スマイルなごみ鍼灸整骨院
〒900-0004
沖縄県那覇市銘苅3-8-11 Jimmy 那覇店隣り
環状二号線沿い 駐車場2台完備
【診療時間】
月曜日~土曜日
10時~20時診療受付、祝日も月により診療
※詳細はHP
【休診日】
旧盆、年末年始、不定休
☎:098-862-2080
✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp
QRコード