【合気道の怪我の治療】

合気道
合気道で一番怪我が多いのは、受け身の時の怪我です。打撲や捻挫が特に多く、どうしても始めたばかりの方は、やり方が分からずに怪我をしてしまいます。
前方、後方、側方の受け身、跳躍してからの受け身があります。
肩から体を付いた時に、肩の脱臼や鎖骨の脱臼が多くなっています。
そして、頸や腰を無理な姿勢からついてしまい、捻って負傷をします。

腰痛
恐怖心があると体が固まってしまい、連動する動きが制限されてしまい誤ったところから体を床についてしまい負傷します。
回転する際には顎を引き、視線を自分のへその方に向けていると後頭部が畳に当たることもなく回転を加えやすくなります。
どんな受身でも重要なことは、顎を引き自分のへそを見ておくことに意識を置いていれば、後頭部を畳にぶつけるリスクを減らせます。

合気道
受身は、相手の技を吸収し自分の体のダメージを避けるために行います。
繰り返し受身を練習し反射的に受け身が取れるようにしておくことは、技の稽古での怪我を軽減でき、それと同時に合気道に必要な筋力や体力も受身の稽古で習得できます。
【当院の施術】
沖縄県那覇市新都心スマイルなごみ鍼灸整骨院では、合気道の怪我の治療を受付ています。

吸い玉
打撲や捻挫には、超音波、鍼灸治療、テーピング固定でしっかり安静にして回復を高めます。

鍼灸治療
整体、骨盤矯正でリハビリをし、トレーニングを始めていきます。
他にも腰痛、肩こり、首の寝違え、鍼灸治療、整体、マタニティマッサージ、交通事故治療、美容鍼灸、頭痛治療、自律神経治療、小児はり、学生・子供の治療など体に悩み、痛みがあるときはご相談下さい。
自賠責保険も受付をしています。
病院や、整形外科へ行く前にご相談下さい。
関連するスポーツ障害の記事
【那覇市新都心店】
那覇市銘苅スマイルなごみ鍼灸整骨院
〒900-0004
沖縄県那覇市銘苅3-8-11 Jimmy 那覇店隣り
環状二号線沿い 駐車場2台完備
【診療時間】
月曜日~土曜日
10時~20時診療受付、祝日も月により診療
※詳細はHP
【休診日】
旧盆、年末年始、不定休
☎:098-862-2080
✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp
QRコード