悩んでいる方増加|いびき治療 | 沖縄県那覇市銘苅 スマイルなごみ鍼灸整骨院整体マッサージ院|頭痛・肩こり・腰痛・めまい
予約 TEL

悩んでいる方増加|いびき治療 | 沖縄県那覇市銘苅 スマイルなごみ鍼灸整骨院整体マッサージ院|頭痛・肩こり・腰痛・めまい

ヘッダー

悩んでいる方増加|いびき治療

スマイルなごみ鍼灸整骨院ネット予約

スマイルなごみ鍼灸整骨院 ネット予約

 

 

料金表

料金表

 

超音波、吸い玉でいびき治療!

 

いびきで悩んでいる方

いびきで悩んでいる方

 

いびきで悩んでいる方は、国民の半数以上います。

 

 

ということは二人に一人の割合です。

 

 

いびきとは 睡眠時無呼吸症候群 『すいみんじむこきゅうしょうこうぐん』という名前がついています。

 

 

●睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。
Sleep Apnea Syndrome「SAS(サス)」とも言われます。

 

 

眠っている間に呼吸が止まる病気で、気道の空気の流れが止まった状態が10秒以上続くことを「無呼吸」。

 

 

5回以上「無呼吸」があるものを「睡眠時無呼吸症候群」と言います。

 

パートナーがいびきでうるさい

パートナーがいびきでうるさい

 

さらに、無呼吸が30回を超すと重症と言われてます。

 

 

いびきを家族などに指摘されて気付く場合がほとんどですが、実に300万人以上が日本の潜在患者数だとされているほど自分だけではなかなか気付きにくい病気です。

 

 

日常生活にさまざまな悪影響やリスクを及ぼすため、しかり診断と治療をうけることが重要です。

 

うるさいいびきはとてもつらい

うるさいいびきはとてもつらい

 

●症状
呼吸停止が繰り返され、身体の中の酸素が減っていきます。

 

 

すると、その酸素不足を補おうと、身体は心拍数を上げます。

 

 

寝ている本人は気付いていなくても、寝ている間中脳や身体に大きな負担がかかり、脳も身体も断続的に覚醒した状態になるので休息ではなくなります。

 

 

その結果、強い眠気や倦怠感、集中力低下などが起き、日中の様々な活動に影響が生じてきます。

 

【寝ている時にいびきの症状 8選】

・いびきをかく

・いびきが止まり大きな呼吸とともに再びいびきをかきはじめる

・呼吸が止まる

・呼吸が乱れる

・息苦しさを感じる

・むせる

・何度も目が覚める(トイレに起きる

・寝汗をかく

 

いびきの症状

いびきの症状

 

【いびきをしていてい起きたとき感じること】

・口が渇いている

・頭が痛い

・ズキズキする

・熟睡感がない

・すっきり起きられない

・身体が重いと感じる

 

 

 

【いびきがある人がよく感じること】

 

・強い眠気がある

・だるさ、倦怠感がある

・集中力が続かない

・いつも疲労感がある

 

 

 

睡眠時無呼吸症候群の方の傾向

①生活習慣

・タバコがやめられない

・お酒が好き

・寝る前のお酒が習慣化

・太り気味

・暴飲暴食してしまうことがある

・高血圧

・糖尿病

・高脂血症などの既往がある。

 

 

②見た目の特徴

・首が短い

・首が太い

・まわりに脂肪がついている

・下あごが小さい

・小顔

・下あごが後方に引っ込んでいる

・歯並びが悪い

・舌や舌の付け根が大きい

 

 

③性別

男性2~3:女性1

男性に多い理由には、男性特有の脂肪のつき方、体型が関係していると考えられています。

 

男性の肥満は上半身に脂肪がつきやすいのが特徴で、頸部への脂肪の分布割合がより高い傾向がみられます。

 

このような男性特有の体型が罹患率にも影響していると考えられます。

 

 

④年齢

30~60代

生活習慣病を発症したり、体型が変化したりする年代でもあります。

 

 

年齢と共に喉や首まわりの筋力が衰えることもリスクを高める一因。

 

 

20歳の頃と比べて太ったというような場合は、首・喉まわりの脂肪が増えて気道を狭くしやすくしている可能性があります。

 

 

※更年期以降には女性の罹患率も高まります。

 

どんな場所でもいびきをかく

どんな場所でもいびきをかく

 

特徴的な症状である「いびき」も、加齢と共にその頻度が高くなります。

 

 

その理由の1つは、女性ホルモンの働きにあります。

 

 

女性ホルモンの1つであるプロゲステロンには、上気道開大筋の筋活動を高める作用があり、閉経によるホルモンバランスの変化が発症に関与していると考えられており、閉経後は閉経前と比べて発症率が高くなります。

 

 

●二大要因

①閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA)

喉や気道が塞がってしまうタイプ。

 

上気道に空気が通る十分なスペースがなくなり、呼吸が止まってしまうタイプです。

 

ほとんど、9割程度がこのタイプ(OSA)に該当します。

 

 

②中枢性睡眠時無呼吸タイプ(CSA)

脳から呼吸指令が出なくなるタイプ。

 

睡眠時無呼吸症候群の中でも、このタイプは数%程度です。

 

 

睡眠時無呼吸症候群の合併症

睡眠時無呼吸症候群では、高血圧、心不全・不整脈・冠動脈疾患などの心疾患、脳卒中、糖尿病などのリスクが上昇します。

 

 

これは、間欠的低酸素血症と睡眠の分断による交感神経の亢進が起こることによる関与が指摘されています。

 

【当院の施術】

スマイル鍼灸整骨院グループでは、いびきの治療を受付けています。鍼灸治療や整体、マッサージ、超音波治療など症状や状態に合わせて施術していきます。

 

 

是非お困りに際ご相談下さい。

 

 

【関連する鍼灸治療の記事】

 

 

【那覇市新都心店】

スマイルなごみ鍼灸整骨院

 


 

〒900-0004

沖縄県那覇市銘苅3-8-11 Jimmy 那覇店隣り

環状二号線沿い 駐車場2台完備

 


 

【診療時間】

月曜日~土曜日

9時~20時診療受付

【休診日】

日曜、祝日、GW、旧盆、年末年始

 


 

☎:098-862-2080

 


 

✉:nagomi_oki_sun@yahoo.co.jp

 

 

 

QRコード

QRコード

QRコード

 

インスタグラム

インスタグラム

 

交通事故治療の窓口

提携治療院

埼玉県春日市ケアメディカル鍼灸整骨院
東京都中央区サンメディカル鍼灸整骨院
沖縄スマイル鍼灸整骨院
桜モンデックス訪問マッサージ院
アイメディカル鍼灸整骨院
仙台メディカル鍼灸整骨院
キュアメディカル鍼灸整骨院
株式会社サンメディケア

提携学校

スマイルなごみ鍼灸整骨院に来院している学生の地域の学校

首里高等学校首里東高等学校、真和志高等学校、那覇高等学校、小禄高等学校、那覇西高等学校、那覇国際高等学校、沖縄工業高等学校、那覇商業高等学校、泊高等学校、美里高等学校、コザ高等学校、球陽高等学校、美里工業高等学校、美来工科高等学校、石川高等学校、前原高等学校、具志川高等学校、与勝高等学校、中部農林高等学校、具志川商業高等学校、浦添高等学校、浦添工業高等学校、那覇工業高等学校、陽明高等学校、浦添商業高等学校

スマイルなごみ鍼灸整骨院の患者様、県内ご来院エリア

糸満市、豊見城市、那覇市、浦添市、宜野湾市、沖縄市、南城市、知念村、佐敷村、大里村、八重瀬町、南風原町、与那原町、西原町、北中城村、嘉手納町、うるま市、南大東村、石垣市、名護市、沖縄市、宮古島市、南城市、国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、宜野座村、金武町、伊江村、嘉手納町、北谷町、中城村、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、北大東村、伊平屋村、伊是名村、久米島町、多良間村、竹富町、与那国町

沖縄県全域からのご来院があります。離島や県外からも患者様がいらっしゃします。